internet.watch.impress.co.jp
ameblo.jp
togetter.com
自分の見解は以下の通り。
- 「〆切りに追われてヒィヒィ言いながら書いた」というのは野坂昭如氏自身がテレビ番組「TVタックル」で発言していたのを見た。
- 野坂昭如氏娘である野坂麻央の日記からするにこのエピソードは野坂昭如氏の作り話であった。
- 色々調べていくと「試験で答えたら×を貰った」とか「先生に怒られた」という話が追加されているのをネット上で見たが、自分の記憶ではその発言は無かった。
記憶にある発言の大筋は娘の学校のテストで火垂るの墓の作者の心情を述べよという問題があった、娘に心情を聞かれたので「〆切りに追われて、ヒィヒィ言いながら書いた」
ここまでで終わり、娘がテストにそう答えたとか先生に怒られたとかは一切無し。
togetterのコメント欄にも書いたけどコレを見たのは1995年より前でビートたけしも出演していたので1994年よりも前だと思われる。
1995年より前というのはプライベートにまつわることなのでここで書くのは控えさせてもらうけど、
1994年より前というのはこの年にビートたけしはオートバイ事故を起こして入院しており退院するまで番組に出ていないので。
余談だけどたけし退院後の記者会見の映像は今でも覚えていて、顔面麻痺でゆがんだ顔とそれによる不自由な発声からこれが映像で見る最後の姿だろうなと思った。
何せ90年代中盤の話なので家庭での録画もビデオデッキの時代、当時主流の使い方は1本のテープへかさね録画だから残っていないだろうし、
局の記録もテープでおそらくデジタルでアーカイブはされてないだろうからネットで映像を見るのは絶望的。
レスリングのヘレン・マルーリス選手の話は最初デマ扱いされたが、後に色々検証されて結果真実だと解ったけど、
「吉田沙保里を破ったアメリカ人の感動エピソードはデマ」はデマ テレビでNHKの実況が紹介していた - ねとらぼ
今回のように発言者自身が亡くなっていて、生きていたとしても14年以上前の作り話を覚えていないだろう事と、
生きている人が否定した情報のみが有り、当人が発言した内容がネット上で確認出来ない以上検証する事も出来ないので
今後は都市伝説として語り継がれていくのだろう。
それはそれで面白いのだけど。
追伸:この件について記憶のある人、映像を持っている人は何か情報を頂ければ助かります。